
飛行機に乗って秋田県に行きたい!

秋田県内に2つの空港、お得に利用
できる山形の空港があるよ!
初めての人向けに紹介するね。
秋田県は都心から離れておりアクセスも不便なイメージのため「どうやって訪れるのが便利なの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。今回飛行機でのアクセス方法をまとめました。
最近はコロナコロナで日常生活に大きな変化がおこり落ち着かない毎日ですね。外出自粛要請が増えてきておりますので、ここ田舎でも気合を入れて自宅警備の強化に勤しんでおります。コロナ終息後にはぜひ国内旅行の行き先候補に秋田をご検討いただければ幸いです。
秋田県への飛行機でのアクセス方法
都心から離れている秋田へのアクセスはやっぱり飛行機が便利です。飛行機を利用する場合の代表的な経路をご紹介します。
秋田空港(秋田県秋田市)
秋田市内に位置するため秋田県の観光には秋田空港の利用が便利です。空港内には秋田県らしいお食事もいただける広々としたレストランが3店舗、秋田土産や東北土産も取り扱う大きなお土産コーナー(am7時~20時20分頃まで)、飲食コーナー付のコンビニ(ファミマ)があり、秋田空港自体は地方空港なので羽田空港等とはスケールが異なりますがゆっくり過ごせます。
お土産コーナーは敷地面積がとにかく広くお酒・菓子・秋田犬グッズ等様々なお土産を売っているので旅の終わりに時間をとってゆっくりと見ていかれるのもお勧めとなります。
秋田空港から市内へはリムジンバスやタクシー等での移動が基本となります。秋田市内へはリムジンバスで30~40分ほどで大人1000円未満で向かうことが出来ます。秋田の様々な観光名所へは乗り合いタクシーを利用することが出来ます。空港でレンタカーを借りることも可能です。
秋田空港の駐車場は立体駐車場とその他第1~第3と臨時の駐車場もございます。駐車料金は駐車場によって異なりますが冬場は雪が積もるので立体駐車場が混雑します。
秋田空港発着は以下の4つの空港です。羽田空港・札幌(新千歳空港)・大阪(伊丹空港)・名古屋(中部国際空港)全てANAまたはJALとなります。一日の離発着は出発到着ともに羽田9便、札幌4便、大阪6便、名古屋2便となっております。羽田空港からは1時間程度、伊丹空港からは1時間半程度となっております。
ANAやJALでは25歳以下ではお得な運賃での搭乗が出来たのでよく利用しておりました。ANAでは「スマートU25」という名称、JALでは「スカイメイト」というサービス名で当日の便に空きがあれば普通運賃の半額程度の値段(時期や便による)で飛行機に乗れますので急に飛行機に乗りたいときに重宝します。
デメリットとしては当日の空きがないと乗れず座席が多く空いている便を狙っているのであれば使える確率が高いですが(早朝便など)、混雑する便(夕方~最終便)では難しいため利便性は低く学生さんなどにはお勧めですが、ビジネスには向かない印象です。
JALでは20代限定の「JAL CLUB EST」というサービスがありJALのクレカとESTの申し込みが必要で年会費が0円ではなく数千円かかりますが、会費以上のメリットが大きいのでこちらをよく利用しております。飛行機にあまり乗らない人でも普段の買い物や生活にかかる費用の支払いでマイルがどしどしたまるのでとってもお勧めです。
私自身2年半でで貯めたマイル数は7万マイル(ニューヨーク1往復+グアム1往復出来る程度)を貯めており旅行をしたい人は持ってない方が勿体ないと感じるぐらいです。
ESTでは会員特典で毎年1ポイント1円の価値で使えるeJALポイントを5000付与でした。しかしこの度サービスの変更によりeJALポイントではなくJALのマイル付与へと変更になりました。マイル数は2500マイルと5000ポイントという数字と比べると半減したかのようですが飛行機を利用される場合の特典航空券への交換では1マイルの価値は大きく膨らむので
使用方法によってはとっても嬉しい特典変更となります。2500マイルは結構大きいです。
大館能代空港(秋田県北秋田市)
秋田県内には秋田空港のほかに「大館能代空港」もございますが県北の方になり、秋田空港よりも発着便数が少なく、基本的に到着2便の出発2便となっております。発着する航空機はANAのみとなっております。秋田市へは車で1時間半かかる距離です。県北がお目当ての人にはいいかもしれません。
おいしい庄内空港(山形県酒田市)
こちらの「おいしい庄内空港」はお隣の山形県酒田市に位置する空港となります。秋田空港よりはこじんまりとした空港ですがお土産売り場やお食事所もあります。
こちらでもレンタカーを借りることは可能ですが、市街地にに行くリムジンバスが出ております。バスは庄内空港に飛行機が到着した15分後程度で出発となっており、(便に遅れが生じていてもバスは待っています)全員が到着ゲートを出てからバス出発のアナウンスがあり発車するので安心してバスを利用することが可能です。空港から酒田駅へのアクセスは30~40分程度大人1000円未満で到着します。
酒田駅からは特急いなほを利用する秋田駅までも1時間20分程度で到着可能です。酒田から秋田へは特急の利用で3000円程度、普通電車で2000円程度となりますが、ANAやJALを使うより安く済ますことが出来る場合が多いです。
庄内空港へは1日に羽田空港から4便、成田空港から1便でております。羽田空港からの便はANA、成田空港からの便は格安のジェットスターとなっております。
ジェットスターが庄内空港に就航したのは2019年8月となりますが、セールを不定期に行っているためこの一年以内で何度も利用しております。ジェットスターは成田空港では第三ターミナルとなります。セールの時の利用では往復6千円せずに成田との行き来をすることが出来ました。
片道数百円のセールをやっていたこともあるので大変にお得です。ANAやJALで秋田山形を訪れる場合片道1万円程度から(普通運賃だと2万円程度)となっております。成田空港を13時過ぎに出発し14時過ぎに庄内空港到着、庄内空港から成田空港へは15時出発で16時過ぎに到着となるため土日や3連休のリフレッシュ旅に利用するにも便利です。

まとめ
以上が飛行機での移動手段となります。秋田旅への利便性には秋田空港、県北の観光には能代空港、コストパフォーマンス重視なら庄内空港がおススメです♪

秋田県にはいろんな方法で
移動できるんだね!

庄内空港にジェットスター就航して
今までよりも格安で来れるように
なったよ!嬉しいね(*´▽`*)
Happiness is a way of travel, not a destination.
ロイ・M・グッドマン(米国の政治家・実業家 1930~)
幸せとは旅の仕方であり、行き先のことではない。
コメント